前回のブログ(Buddyが目指す「幸福」とは?)で解説したように、ヒトが「幸福」を感じるときには100種類以上の物質が脳内で分泌されていると言われています。
そのすべての物質が十分に研究されているわけではありません。
自分の意志や行動で分泌、調整できないものも多くあります。
ここでは、自分の意志や行動で分泌、調整のしやすいものの中で代表的な「3大幸福物質」をご紹介いたします。
3大幸福物質とは「ドーパミン」「セロトニン」「オキシトシン」の3つの幸福物質を指します。
それぞれの幸福物質が脳内で分泌されることでヒトは「幸福」を感じているといわれています。
もちろん他にも分泌はされていますが100種類以上の物質が分泌されていると言われており、その中でも日常生活の中でコントロールできる物質がこの3大幸福物質と言われています。
では、この3つの物質について解説していきます。
「ドーパミン」
ドーパミンは、脳内の神経伝達物質の一つで、運動、学習、記憶、意欲、快感などの重要な脳機能に深く関わっています。特に、やる気や幸福感を高める働きがあり、目標を達成したときや楽しいことをしているときに多く分泌されます。
また、ドーパミンは報酬系と呼ばれる脳の領域で快楽を感じる役割を果たし、行動を促進する「快楽物質」としても知られています。
つまり、「ドーパミン」によって得られる幸福感はお金、成功、達成、富、名誉、地位などによってもたらされる幸福です。
「セロトニン」
セロトニンは、脳内の神経伝達物質の一つで、精神の安定や幸福感に大きく関わっています。セロトニンは、必須アミノ酸であるトリプトファンから合成され、主に脳の大脳基底核や延髄の縫線核、視床下部などに存在します。
セロトニンの主な役割には以下のようなものがあります。
・精神の安定:ノルアドレナリンやドーパミンを制御し、感情のバランスを保ちます。
・幸福感の増加:怒りや焦りなどのネガティブな感情を抑え、幸福感を高めます。
・ストレスの軽減:緊張やストレスを感じにくくする効果があります。
・睡眠の質向上:睡眠ホルモンであるメラトニンの材料となり、快眠を促します。
つまり、「セロトニン」は心と体の健康によってもたらさられる幸福といえます。
「オキシトシン」
オキシトシンは、脳内の神経伝達物質およびホルモンで、愛情ホルモンや幸せホルモンとも呼ばれます。主に以下のような役割を果たします。
・愛情や信頼の形成:親子の絆や恋人同士の関係を強化します。
・ストレスの軽減:ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を抑制します。
・社会的行動の促進:他者との交流や協力を促進します。
オキシトシンは、視床下部で生成され、脳下垂体から分泌されます。また、出産時の子宮収縮や授乳時の乳汁分泌を促す役割もあります。
つまり、「オキシトシン」はつながりと愛の幸福。友情、人間関係、コミュニティへの所属などから得られる幸福といえます。
3大幸福物質は以上のような役割を果たしています。
この3つの幸福物質がバランスよく分泌されている状態が「幸福」を得られている状態といえるでしょう。
この3つの幸福物質は日常生活の中で得られることが実はできるのです。
コメント